あしなみ会家族会

あしなみ会とは

あしなみ会のはじまり

あしなみ会とは「足立区精神障がい者家族会」の略称で、1969年(昭和44年)保健所主催の「家族向け講演会」に参加した家族の方々が結成しました。

あしなみ会の目的

精神障がい者を抱える家族同士、お互いの悩みや苦しみ、喜びを分かち合い、精神に障がいがあっても、支援機関と協力して、地域で安心して暮らすことが出来るようになることを、目指します。

あしなみ会はこんなことをしています。

  • 定例会 8月を除き、毎月第3土曜日、午後1時30分から午後4時まで家族会事務所で開催します。定例会の内容は、講演会、懇談会、見学会、レクリエーションなど。
  • 会報 あしなみ会だより
    8月を除き、毎月発行します。
    例会の報告、お知らせ、精神保健などの情報提供、関連施設の記事など。

あしなみ会と地域との連携

  • 区内家族会、障がい者団体連合会との交流
  • 足立ボランティアまつり、東京足立病院のお祭り
  • 足立区こころの健康フェスティバルへの参加

家族相談

こんな悩みをお持ちでは?

  • この頃何となく元気がなく、様子がおかしいのですが、心の病ではないかと心配で・・・
  • 学校にいけない、仕事に行けずに、イライラしたり焦ったりして、ひきこもっているのですが・・・
  • 専門のお医者さんの診察を受けさせたいのですが・・・
  • 障害年金など福祉制度について、知りたいのですが・・・

電話相談 「家族による家族相談」

ご家族のことで「心の病ではないか?」と悩みをお持ちの方の助けになればと考え、同じ家族の立場から電話相談をお受けしています。
どうぞお気軽に、ご利用ください。
ご相談の内容については、秘密を厳守します。

~相談日~
毎月 第1、第3木曜日 午後1時~4時
(年末年始・祝日は休ませて頂きます)
TEL:03‐3881‐6400

あしなみ会 定例会報告

新年のご挨拶

あしなみ会 会長 石川和子

あけましておめでとうございます。
新しい年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 昨年は新型コロナ感染拡大が収まらず、また世界情勢の変化による物価高騰など不安な生活と隣り合わせの日常となりました。
そんな厳しい状況の中でしたが家族会活動、社会福祉法人あしなみの各事業所についても無事運営することができました。
これはひとえに、利用者・家族の皆さま、地域の方々、関係機関の皆さま、役員・職員の皆さま等多くの皆さまのご支援・ご協力のおかげと心より感謝申し上げます。
今年の干支は兎。かわいい赤い目で、長い耳をぴんとさせ、アンテナを立てて情報をキャッチしている兎のように、私たちも精神保健に関する情報を集め、誰もが健康で安心できる日常を目指して、本年も力を合わせて活動できることを願っています。
皆さまの変わらぬご支援・ご協力をお願い申し上げます。

これからの予定:

2月18日(土) 14:00~16:00
ユーチューブ視聴
「統合失調症の養生の仕方」
糸川昌成 先生の講演をみんなで一緒に視聴します。

3月5日(土) こころの健康フェスティバル 参加
今年も動画配信による開催です。みんなで一緒に動画を視聴して参加しましょう。

あしなみ会 基本情報

  • 所在地(事務所)
    〒120-0034
    東京都足立区千住4-3-9 ボンサンス・千寿2階
  • Tel/Fax 03-3888-1470
  • 会費 年間3600円
  • 定例会 毎月第3土曜日 午後1時半~4時
    場所:ボンサンス・千寿2階

軽作業の様子

上に戻る