1日のスケジュール
始ミーティング、ラジオ体操
作業
休憩
作業
昼食
作業・ラジオ体操
休憩
作業
終ミーティング(16:00まで)
住所
始ミーティング、ラジオ体操
作業
休憩
作業
昼食
作業・ラジオ体操
休憩
作業
終ミーティング(16:00まで)


プラスチック部品の組み立てや、商品の袋詰め、セットアップ作業などを行っています。ご自身のペースを大切に、精度にこだわって作業しています。


月に一回程度のペースで季節感のある行事を行っています。新しいプロジェクターでの映画鑑賞が好評でした。


一年に一回実施しています。自然に包まれたり、楽しい宴会などで心身のリフレッシュを図っています。


毎月2回程度行っています。季節感や栄養のバランスを考えながら、メニューを考えています。


パソコン教室(月二回)や防災訓練(年二回)を行っています。

“皆で楽しく体を動かそう!”を目標に、9月から月に1回スポーツの日を設け、東和地域学習センターの施設を借りて行っています。
第1回は9/26、ボランティアさんを中心に、いすヨガを主としたストレッチ体操を行いました。心地よい音楽が流れる中、体も頭もリラックス~。第2回は10/16、スポーツ指導員さんの指導のもと、ゴムを使ってのストレッチ、ターゲットボールを行いました。
参加された方々は「体の芯が温かくなり気持ちが良かった。久々にいい運動ができて良かった。機会があったらまた参加したい。家のイスでもやってみようと思った」「ボールを投げたりするのが楽しかった」等、疲れるけど、体を動かすのは楽しい!を実感されていました。
【03-5697-5383】
お電話にてお問い合わせください。
※精神科に通院治療されている方で、保健所(保健センター)・病院・福祉事務所などの関係機関を通して申し込んでいただくことが原則です。
施設内の様子や作業の内容等をご説明します。
※見学は随時受け付けています。まずはご連絡下さい。
体験利用期間を設けています。
※実際の作業を体験できます。
※期間や回数については、相談の上、決めます。
体験利用後、正式な利用について相談します。
※必要な書類を提出して頂き、利用契約を交わします。
※契約にあたっては、障害者福祉サービス受給者証が必要になります。(担当の保健師にご相談下さい)
※利用料1割負担。なお、利用者負担額の軽減等が適用される場合は、この限りではありません。障害福祉サービス受給者証をご確認ください。