◆2021年04月05日
【下期第10回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
 3月24日(水)、下期第10回就労セミナー「就労支援機関の利用の仕方~ハローワーク~」を、ハローワークから精神障害者雇用トータルサポーターのかたを講師としてお招きして開催しました。
講義では、長く働き続けるための3つのポイントや安定して仕事を継続するために必要なこと、企業が求める人材について、利用できるサポート(社会資源や制度)、ハローワークの利用について学ぶことができました。
参加者からは「自分の働く目的を知ることで、モチベーションが下がった時の対応が出来ること。自己理解や環境が長く働き続けるために必要なことが改めて理解できました。」などの感想をいただきました。
なぜ自分は働きたいのか改めて考える機会になり、就職に向けて自分がすべきことがより明確になりました。就職がゴールではないので、長く働き続けるために今回学んだことを役立てていきたいと思います。

◆2021年04月05日
【下期第9回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
 3月19日(金)、下期第9回就労セミナー「3分間スピーチ・プレゼンテーション~1年間/半年の振り返り~」を開催しました。
前回に引き続き、今回も新型コロナ感染症予防対策として、あらかじめスピーチの様子を一人ひとり動画に収め、セミナー当日、参加者で視聴をしました。それぞれのスピーチに対して「スピーチの内容」「話す姿勢」「声のスピード」などの評価を、参加者全員で行いました。参加者からは「今後、今回のスピーチのようにWEB面接も想定されるので、気付きも得られて良い機会となりました。」「他の方が、どういったことを意識して生活しているかが分かって面白かったし、勉強になりました。」といった感想がありました。
動画で自分のスピーチ姿を見ることで、自分を客観的に見る機会にもなりました。今後、WEBでの企業見学や採用面接に参加する際に、今回学んだことを活かしていければと思います。

◆2021年04月05日
【下期第8回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
 2月19日(金)、下期第8回就労セミナー「感情のコントロールについて」を開催しました。
今回は感情のコントロールがなぜ必要なのかを確認し、不安と怒りの感情にスポットを当ててセミナーを行いました。不安と怒りの感情のメカニズム、自分の特徴、対応方法・ポイントについて学びました。
参加者からは「自分が損をしないために感情のコントロールは必要だと思いました。自分を客観視するためには、文字にする・言葉に表すことが有効だと思いました。私は人に期待をし過ぎたり、自分のルールを押し付けてしまう傾向があると気付きました。」「不安や怒りの感情はあっていい物だとあらためて思いました。どうコントロールするかだと思いました。」などの感想をいただきました。
感情のコントロールをうまくしていくことで、人間関係、仕事や生活、あらゆる面で自分が損をしない。今回セミナーで学んだことを今後のトレーニングや就職後に役立てていけたらと思っています。

◆2021年04月05日
【下期第7回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
 2月12日(金)、下期第7回就労セミナー「面接に向けて②~自己理解~」を行いました。 新型コロナウイルス感染予防のため、グループワークは行わず、個人で自己PRの作成を行いました。参加者から「人より優れていることが自己PRではなく、自分が頑張っていること・意識していることをPRしていいと気付いた」「自己理解を深めることで、就労のミスマッチを減らすことができるとわかった」などの感想をいただきました。
引き続きWiZのトレーニングを通して自己理解を深め、自己PR作成や求人選択に役立てていきたいと思います。

◆2021年02月25日
【令和2年度下期ZiPセミナー開催報告】
 令和3年1月29日(金)、2月5日(金)13時~14時で多目的室でZiPセミナーを行いました。コロナ対策として、2日間で参加人数を分散しました。
参加人数は、1月29日(金)利用者5名、職員3名、2月5日(金)利用者6名、職員3名でした。
テーマは「成年後見制度」について、権利擁護センターあだちの方を講師に迎え、講義頂きました。制度の中身や使い方、事例等理解しやすいセミナーでした。
今回のセミナーで、成年後見制度が利用者に知って頂けるいい機会になりました。

◆2021年02月01日
【ふれんどりぃメンバーズニュース(2021年2月・3月合併号)アップしました】[PDF]

◆2021年02月01日
【令和2年度 下期第6回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
 1月22日(金)、下期第6回就労セミナー「面接に向けて①~面接の準備の仕方~」を開催しました。 今回は面接をテーマに、企業が面接を行う目的や受験者が面接前に行うこと(身だしなみ、求人・企業情報の確認、代表的な質問への回答準備)などを講義で学びました。その後は、求人票を見るときのポイントや履歴書の書き方について確認しました。
参加者からは「企業で面接を受ける前の準備がいかに大切か分かった。」「面接を受ける直前だったので、履歴書作成・面接練習など参考になった。」などの感想をいただきました。
入所したばかりの方もいれば、就職活動中の方もいて状況は異なりますが、今回セミナーで学んだことを就職活動に役立てていけたらと思っています。

◆2021年02月01日
【令和2年度 下期第5回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
  12月11日(金)、下期第5回就労セミナー「メモの取り方」を開催しました。以前までは社会人としてのマナー~書く力~に含まれていた内容ですが、今回から重要性を鑑みて1回の講義となりました。メモを取る目的や効果をはじめとし、メモには自分の為のメモ(見返すためのメモ)と相手の為のメモ(伝言のメモ)があり、どちらも書き取った後に清書することが大切だと学びました。参加者からは「いろいろなメモの取り方があって参考になりました。見返すための工夫を知ることが出来たので実践していきたい」「自分のメモの取り方を振り返ると出来ていないことが多かったので、改めて意識してトレーニングしていきたい」といった感想をいただきました。
当たり前とされていることでもありますが、改めて、働きやすさのための整理されたメモを意識してトレーニングしていきたいと思います。

◆2021年02月01日
【令和2年度 下期第4回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
  12月4日(金)、下期第4回就労セミナー「職場におけるマナー③」を開催しました。以前、セミナーの参加者に「どんな人と働きたいか?」というアンケートをとりました。その際は「明るく挨拶ができる人」「しっかりと報連相ができコミュニケーションがとれる人」などの回答があり、「マナーが身についている人」という共通点がありました。前回までは「身だしなみ・あいさつ」「話す・聴く・書く」などのマナーについて学んできましたが、今回はアンケート結果を受けて「時間のマナー」「報連相」について学びました。
参加者からは「ビジネスマナーを実行することで、最終的には自分の職場の『居心地』の良さにつながることがわかった」「ビジネスマナーは人間関係を円滑にするために必要だと感じた」などの感想をいただきました。 一緒に働きたいと思われる人材なれるように、マナーを意識してトレーニングに望んでいきます。

◆2021年02月01日
【令和2年度 第1回就労ミニセミナーを開催しました(WiZ)】
 11月26日(水)に就労ミニセミナーを開催しました。今年は新型感染症が流行し、生活様式が一変した年でした。採用面接や企業説明会もWEBで行われることもあり、就職活動の様式も変わりつつあります。そこで今回は「WEB面接のマナー」をテーマに、ミニセミナーを開催しました。今回は1人1台パソコンを使い、パソコンの画面を通して「WEB面接のマナーの動画を視聴」「WEB面接におけるマナーのNGポイントをスタッフが実践」「セミナーに参加した感想の共有」を行いました。今回のセミナーではコミュニケーションは全てパソコンを通して行ったこともあり、マナーのポイントをより具体的につかむことができました。参加者からは「実際にパソコンの画面に映って会話してみると目線をはじめ、様々な課題があることがわかった」「将来、WEB面接すると思うので何回でも繰り返し練習をしたい」などの感想をいただきました。いつでもオンライン面接に臨めるよう、今回の講義内容を活かしていきます。

◆2021年02月01日
【職員募集要項を掲載しました】
詳細は「採用情報」のページをご覧ください。

◆2020年12月11日
【職員募集要項を掲載しました】
詳細は「採用情報」のページをご覧ください。

◆2020年12月7日
【ふれんどりぃメンバーズニュース(2020年12月・2021年1月合併号)アップしました】[PDF]

◆2020年12月7日
【下期第3回就労セミナー開催しました(WiZ)】
 11月20日(金)、下期第3回就労セミナー「職場におけるマナー②」を開催しました。前回のマナー講座に続き「聴く・話す・書く」をポイントにセミナーを行いました。「聴く・話す・書く」は日常生活や仕事の場面など、普段から行っているものです。それが見た目や態度などの印象によって、伝わりかたが異なることをメラビアンの法則から学び、「聴く時・話す時の姿勢や態度」「読み手が読みやすい文章を書くポイント」を学びました。
 また講義で学んだことをより深く理解するために、「仕事場での上司と部下のやりとり」「採用面接でのやりとり」を想定して実演ワークを行いました。スタッフが印象の異なるパターンを2つ実演しました。その後、気付いたことを各自記入し、発表しました。発表では、人の意見を聞くことで自分では気付くことができなかった点に気付くことができ、同じ意見が出た際は、他の人も同じように感じることを理解することができました。
  参加者からは「職場またはそれ以前の就労活動において、円滑なコミュニケーションをとるために意識すべき点を、多く再確認することができました。」「話す力と聴く力は一緒で、自分が自分がというふうにならないように気を付けたいです。」などの感想をいただきました。「聴く・話す・書く」を上手に用いて、コミュニケーションが円滑にとれるよう、セミナーで学んだことを今後のトレーニングに活かしていきたいです。

◆2020年12月7日
【下期第2回就労セミナー開催しました(WiZ)】
 11月6日(金)、下期第2回就労セミナー「職場におけるマナー①」を開催しました。今回は「職場におけるマナー」の第1回目として、「マナーとは何か?」を考え、マナーとは「心を表現する形」であるということを全員で共有しました。参加メンバーより「マナーとは働きやすい環境づくりにつながる大切なものだと思いました。」「マナーについて改めて考える機会となりました。相手への気遣いや、相手を不快にさせないようにするためのものだと再認識したので、頑張っていきたいです。」といった感想がありました。今回のセミナーを通して、なぜ職場におけるマナーが必要なのか理解し、働く上で必要とされるマナーについて具体的に学ぶことができました。

◆2020年11月11日
【令和2年度上期ZiPセミナー開催報告】
 令和2年10月に「令和1年度の収支報告」をテーマに、上期ZiPセミナーを開催しました。今回のZiPセミナーは三密を避けるために、10月16日(金)午前・午後、10月19日(月)午前・午後の4回に分けて開催しました。
 令和1年度の収支を共有するとともに、現在コロナ下で取引先様の動向が変化しうること、自分達の仕事の動向も変化しうることもメンバーとスタッフで共有しました。3時間かけて開催していた従来のZiPセミナーとは違い、45分という時間短縮での開催でしたが「今後の仕事はどうなりますか?」「仕事の収入に変化はありますか?」などのメンバーの質問から関心が高いテーマだったと感じました。今回のZiPセミナーがメンバー、スタッフの今後の仕事への取組み姿勢に反映されればいいと思います。

◆2020年10月28日
【下期第1回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
 令和2年10月9日(金)、下期第1回就労セミナー「就労の基礎知識講座~就労活動に向けて~」を行いました。「働くこととは」「WiZのトレーニング内容で身に付くこと」、「社員として求められるもの」など、今後、就職するにあたり必要なことを学びました。
 下期もセミナーの時間を短くしての開催ということもあり、チェックリストをつける時間も通常より短く、セミナーの中では限られた項目のみ自己評価を行いました。過去にチェックリストをつけたことのある方の中には、以前のものと比較している方もいました。 参加者からは「就労に向けて意識する点や注意する点を改めて整理、系統立って理解することができた。」「現在の自分の段階で、改めて取り組むべき点を意識できた。」などの感想をいただきました。
 講義だけでなくチェックリストをつけたことで、就労に向けて取り組むべきことや課題が見えてきたのではないかと思います。

◆2020年9月29日
【ふれんどりぃメンバーズニュース(2020年10月・11月合併号)アップしました】[PDF]

◆2020年9月29日
【第8回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
 9月9日(水)、上期第8回就労セミナー「病気・障害を持ちながら働くということ~医師の話~」を開催しました。
 毎年講師をして頂いていた先生が退職され、新たに講師を引き受けてくださった先生のはじめての講義でした。今回は「障害と就労について~職場における発達障害を中心に~」というテーマで講義をしていただきました。発達障害の歴史や特徴、症状といった内容に加えて、講義後半では、職場における事例と効果的な対応の仕方や自分の特性を発揮できる仕事を探すにはどうしたらいいかなど、働くことにスポットをあてた講義をして頂きました。
参加メンバーより「発達障害の概要を知ることが出来た。発達障害以外にも就労した際に必要な対処法を知るヒントになった。」「発達障害について、より深い理解ができました。」といった感想がありました。
当事業所には発達障害以外の精神障害の方も多く通所しています。発達障害の知識だけでなく、自分の特性を理解することの重要性を再確認することができました。また、合理的配慮が必要な点と具体的に配慮して頂きたいことを会社側にどのようにお伝えしていくか学ぶ機会となりました。精神科医師から話を伺うことができる年に一度の貴重な機会で、メンバー・職員ともに大変収穫の多いセミナーとなりました。

◆2020年9月29日
【第9回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
 9月18日(金)、上期第9回就労セミナー「3分間スピーチ・プレゼンテーション~1年間/半年の振り返り~」を開催しました。
通常の「3分間スピーチセミナー」は、参加者の前に立ってスピーチを行っています。しかし今回は新型コロナ感染症予防対策として、あらかじめスピーチの様子を一人ひとり動画に収め、セミナー当日、参加者で視聴をしました。それぞれのスピーチに対して「スピーチの内容」「話す姿勢」「声のスピード」などの評価を、参加者全員からフィードバックを行いました。動画撮影時は、撮影されることに慣れていないため、視線の合わせ方や表情の作り方に難しさを感じました。またセミナー当日、動画で自分のスピーチ姿を見ることに、いつもとは違う緊張感や恥ずかしさを感じているようでした。参加者からは「自分の話している姿を確認することができて、別の視点からの反省ができて良かった」「コロナ禍の中、WEB面接に向けてとてもいい機会になった。また自分の声の大きさ・スピードを客観的に知る良い機会になった」といった感想がありました。
新型コロナ感染症で新たな日常生活様式に変わり、就労活動の様式も新たなものに変わる可能性があります。新たな様式に対応できるよう今後も動画形式のスピーチやWEB面接の実践などをセミナーで取り込んでいければと思います。

◆2020年9月8日
【第5回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
7月10日(金)、上期第5回就労セミナー「社会人としての3つの力②~職場におけるマナー~」を開催しました。今回はテーマ「社会人としての3つの力」の第二弾目として、前回のマナー講座に続き「聴く・話す・書く」をポイントにセミナーを行いました。「聴く・話す・書く」は普段何気なく行っている行為です。それが印象によって伝わりかたが異なることをメラビアンの法則から学び、「聴く時・話す時の姿勢や態度」「読み手が読みやすい文章を書くポイント」などを学びました。
また講義で学んだことをより深く理解するために、実演ワークを行いました。「仕事場での上司と部下のやりとり」「採用面接でのやりとり」を想定して、スタッフが印象の異なるパターンを2つ実演しました。実演後、参加者で「気づいた点」「良かった・良くなかった点」などを共有しました。
参加者からは「実演ワークをやってみたい」「今後はメンバー参加のマナー実演を行ってみたい」などの感想をいただきました。ぜひ次回は参加型ワークを行い、みなさんが肌で感じられるものにしていきたいと思います。

◆2020年9月8日
【第6回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
8月7日(金)、上期第6回就労セミナー「面接に向けて③~ビジネスマナー~」を開催しました
今回は事前に参加者から「どんな人と一緒に働きたいか?」をアンケートにとりました。回答からは「報連相ができる人」「身だしなみが整っている人」「表情が明るく優しい人」などがありました。これらアンケート結果から一緒に働きたいと思う人に共通している点は、ビジネスマナーができている人ということがわかりました。今回のセミナーでは、数あるビジネスマナーの中から「報連相のマナー」「時間のマナー」を学びました。
またセミナーの後半では、前回と同じく実演ワークを行いました。場面設定は前回と同じですが、報連相があるパターンとないパターンを実演し、参加者で感じたことを共有しました。参加者からは「報連相にもマナーがあるという点に気づかされた」「あたり前のことを当たり前にできることが大事だと思った」などの感想をいただきました。就職してからも一緒に働きたいと思われる人材となれるよう、日々のトレーニングの中でビジネスマナーを身に着けていきたいと思います。

◆2020年7月29日
【ふれんどりぃメンバーズニュース(2020年8月・9月合併号)アップしました】[PDF]

◆2020年7月16日
【第1回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
令和2年6月5日(金)、上期第1回就労セミナー「就労の基礎知識講座~就労活動に向けて~」を行いました。「WiZのトレーニング内容」、「障がい者雇用のこと」、「社員として求められるもの」など、今後、就職するにあたり必要なことを学びました。
今回のセミナーには、初めて参加する人もいれば、以前に参加したことがある人もいました。初めて参加した人は、「これからWiZのトレーニングでどう意識していくと良いかがわかった」、複数回参加している人は、「初回はぼんやり聞いていたが、今はうなづいて聞くことが出来た」、「チェックリストで自分の成長したところや課題がわかったので、さらにトレーニングしていきたい」などの感想がありました。
今回は在宅期間にチェックリストの内容を考えてきていただいたことで、在宅時での自己評価と、セミナー時の自己評価を比較して検討している方がいました。また、ご家庭で周りからみた評価を聞き、自身での評価との相違点と比べて課題を洗い出している方もいました。
感染症対策の為例年よりも短い時間でのセミナーとなりましたが、WiZでのトレーニングから就労までの流れなど大枠が掴めた様です。また自分と向き合うことで、今後トレーニングしていく課題について考えることが出来たセミナーとなりました。

◆2020年7月16日
【第2回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
6月19日(金)、上期第2回就労セミナー「面接に向けて①~面接の準備の仕方~」を開催しました。
今回は面接をテーマに、企業が面接を行う目的や受験者が面接前に行うこと(身だしなみ、求人・企業情報の確認、代表的な質問への回答準備)などを講義で学びました。
今年からハローワークの求人票が新しくなったこともあり、新しい書式の求人票を使用して、求人票の見方・求人票を見るときのポイントについて確認しました。
参加者からは「まずは自分のことをきちんと知ることと、そこから会社とのマッチングなのだと再認識できた。」「企業の質問の意図を正しく汲み取り、それに合った回答を準備する。実際の面接の場では思う通りのパフォーマンスが出来ないことも考慮の上、事前の周到な準備が必要だと感じた。」などの感想がありました。
上期の合同面接会は中止となってしまいましたが、今回セミナーで学んだことを就職活動に役立てていけたらと思っています。

◆2020年7月16日
【第3回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
6月26日(金)、上期第3回就労セミナー「面接に向けて②~自己理解~」を行いました。
前回、前々回と同様、新型コロナ感染症の予防対策を行った上での開催となりました。
そのため今回はグループワークを行わず、個人ワークで自己PRの作成を行いました。
みなさんに作成していただいた自己PR文を発表してもらいましたが、「これまで頑張ってきたこと」「WiZのトレーニングで行っていること」などが、上手くまとめられていました。
参加者から「自己理解は自分自身を整理することだとわかりました」「自己理解を深めることで、就労に際してミスマッチを減らすことができる」などの感想をいただきました。
引き続きのWiZのトレーニングで自己理解を深め、自己PR作成や求人選択に役立てていきたいと思います。

◆2020年7月16日
【第4回就労セミナーを開催しました(WiZ)】
令和2年7月3日(金)、上期第4回就労セミナー「社会人としての3つの力①~職場におけるマナー~」を行いました。「マナーとは何だろう?」と全員で考え、講義の冒頭でマナーとルールの違いについて確認し、マナーとは「心を表現する形」であるということを全員で共有しました。参加メンバーより「マナーとは心を表現する形ということに気付き、また相手からの判断基準となるので、普段から意識していくことが大切だと理解できました。」「人間関係を良くし、気持ちよく仕事をするためにマナーは大切であると思いました。」といった感想がありました。今回のセミナーを通して、なぜ職場におけるマナーが必要なのか理解し、働く上で必要とされるマナーについて具体的に学ぶことができました。

◆2020年6月8日
【新型コロナウィルス感染防止の対応について(6/8)更新】
①ふれんどりぃの開所時間について
 6月30日(火)までは以下の開所時間になります。
 月~金     9:00~17:00
 土・日・祝日  12:30~17:00
 
②「就労継続支援B型事業および就労移行支援事業」につきましては、令和2年6月1日(月)より「新しい生活様式」のもとに利用者の皆様の安全安心に努め、段階的な開所を行っています。どうぞご理解、ご協力をいただきますようお願い致します

◆2020年6月2日
【ふれんどりぃメンバーズニュース(2020年6月・7月合併号)アップしました】[PDF]